AKIRA INOUE1月2日2 分2022年新年、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 この世界情勢の中、無事に新年を迎える事が出来て、ホッとしております。 Twitterにも投稿したのですが、ここ何十年も「新年の目標」みたいなモノを決めずに 過ごしております。...
AKIRA INOUE2021年12月31日2 分2021年大晦日あと数時間で2021年も終わる。 今年は自分の中で色々と考えに変化が起きた年だった。 2020年、2021年とコロナの影響で色々な制限もある生活が2年続き、 生活様式も様変わりしてしまった。 自分のようなフリーランサーには辛い2年でもあった。...
AKIRA INOUE2021年9月19日2 分新しい楽しみまた随分と間隔が空いてしまった・・・ 世の中は相変わらずの自粛ムードで、活気がないね(汗 かく言う自分も仕事は激減しているので、時間だけは余ってる。 お金は余ってないけども・・・(汗 この空いてる時間を使って、8月中旬からYoutubeをやり始めた。...
AKIRA INOUE2021年6月28日2 分廃墟巡り札幌に緊急事態宣言が出されて以降、仕事もリスケや白紙になったりで、 嫌と言うほど時間が余ってしまっていた。 しかし、「密を避けろ」の見えない圧などですっかり出不精になってしまっていた。 家にいる間はNetflixやAmazonプライムで映画を見たり、Youtubeでオカルト...
AKIRA INOUE2021年6月27日3 分ついでに・・・先ほどのブログで廃墟のことを書いたけど、中身でオカルト系Youtubeに触れたので、 ちょっと続きを・・・ 1個前のブログで「空いてる時間にオカルト系Youtubeを見ていた」と書いたが、 以前までは国内のチャンネルを視聴していた。しかし、とあるまとめチャンネルで海外のオ...
AKIRA INOUE2021年6月7日2 分商売の難しさ早いもので2021年も6月になってしまった。 昨年からのコロナウィルスによる各種宣言などもあって、今までに無いくらい時間が余っている。 「何とか踏ん張らないとなぁ」と思っていた矢先に知人が亡くなった話が入ってきた。 知り合った時に知人はフリーランスのカメラマンをしていた。...
AKIRA INOUE2021年2月26日2 分光陰矢の如し・・・早いもので、COVID-19騒動から1年。 2021年に入って、もう2月も終わろうとしている。 そんな中、また1つ歳を取りました。 いよいよ50歳。世代が1個上がったわけです。 アンケートとかにも「50代〜60代」とかにチェックを入れなければならん わけです(汗 ...
AKIRA INOUE2021年1月27日2 分ムービーカメラの続き選択肢はPanasonic HC-X1500 or HC-X2000。 もう一台はSONY HXR-NX80。 この3台を選んだのには理由がある。 まず前提として業務用途で使えて4K録画出来る事。 撮影する動画全てが4Kを必要としないが、保存するものは4Kが...
AKIRA INOUE2021年1月24日2 分ビデオカメラの購入動画用のカメラを買いました。 理由がいくつかあるので、ちょっとブログにしようと思い立ちました。 よろしければ読んでみてください。 では早速。 ・理由その1 最近のクライアントさんは「デジ一眼動画」を知っている事が多く、...
AKIRA INOUE2021年1月1日2 分2021年 元旦明けましておめでとうございます。 昨年は「コロナ」で活動も大きく制限される1年でしたが、 今年は落ち着きを取り戻し、以前のように生活できる年になれば 良いなと思います。 さて、毎年ながら特に目標も立てずにいますが、 日々穏やかに過ごす事が出来れば、今の時代はOKなのではな...
AKIRA INOUE2020年12月19日2 分白バック随分と間が空いてしまったけど、ぼちぼちやってます。 あまりにもコロナに翻弄されてしまい、ちょっとめんどくさいなぁと思う事を、 無意識に避けていたのかも。 さて、タイトルにした「白バック」 個人的にはスタジオで白背景で撮るのが好き。...
AKIRA INOUE2020年9月13日2 分カスタム設定 その1SONY機を使い1年以上経ち、使う機能・使わない機能が見えてきたのもあって、 カスタム設定をマイナーチェンジしてみた。 まずはC1〜C4の設定を変えてみる。 ・C1 / 再押し登録フォーカスエリア 以前C1には「ホワイトバランス」を設定していた。理由は、以前使っていた5DM...
AKIRA INOUE2020年9月13日2 分師匠・高橋和敏(後編)師匠が写真に興味がなかった話は前編で記したが、 事実、所謂「プロ」として活動したあとも、絞りや露出に関してのこだわりが少なく、 一見適当に撮ってるようだが、アガってくる写真はドンピシャなものしかなかった。 本人に質問した事がある。...
AKIRA INOUE2020年8月31日2 分師匠、高橋和敏(前編)僕のWEBサイトを見て頂くと分かる通り、元々「自衛官」だった。 退職後にフリーランサーになったのだが、実はその前段階で所謂「準備期間」みたいな 時期があった。 何となくボンヤリと退職を考えていた自分は、ススキノでカメラマンをしているU君と知り合った。そのU君が「凄い人と知り...
AKIRA INOUE2020年8月23日2 分α7IIIを使ってみて3ヶ月ほど前から、札幌市内にある芸能事務所の宣材撮影を担当している。 グループの本社は東京で、聞けば「あぁ〜」と言うような俳優や女優も所属しているところだ。 宣材撮影なので、特に凝ったライティングをするわけでもなく、 非常にベーシックな撮影を1日 / 8人くらい撮っていく。...
AKIRA INOUE2020年8月22日2 分1年前・・・2019年8月16日にα7R3を購入した。 ちょうど1年とほんの少し過ぎた事に気が付いたので、 1年前の画像フォルダを開いてみた。 新しいカメラをテストしたくて、たしか好美ちゃんにモデルをお願いしたのを 覚えている。 RAWデータのフォルダと、現像したTIFFのフォルダを見...
AKIRA INOUE2020年8月20日2 分思い出した事この写真を現像してレタッチしてる時に、なぜ自分は白バック始めとする「単色無地背景」が好きなのかを考えていた。 その時、小学生・中学生の頃に水彩画が好きだった事。 そして、挿絵みたいに入るイラストが好きだった事を思い出した。...
AKIRA INOUE2020年8月14日2 分写真集人物写真を主軸に活動していると、必ず「谷」がやってくる。 特に、ほぼ毎日仕事撮影に忙殺され、アウトプットだけが続くと、 アイデアは枯渇していく。 自分は凡才なので、1ヶ月もすればカラカラになってしまう。 そうなる前に、割と写真集を購入してくる。...
AKIRA INOUE2020年8月13日3 分α7IIIという選択(後編)1つはAF性能の高さだ。 α7R3は位相差検出方式が399点、コントラスト検出方式が425点。 これでも十分凄いが、 α7IIIは35mmフルサイズ時、位相差検出方式が693点、コントラスト検出方式が同じく425点。 約300点の測距点数の違いは、実際の撮影では大きな差とな...
AKIRA INOUE2020年8月12日2 分α7IIIという選択(前編)SONYのミラーレス一眼を使うまでの過程は、前々回と前回のブログに簡単に書いたが、 今回はメーカー変更、そして追加購入が「α7III」だった理由を記していこうと思う。 正直な意見を言えば、まだSONYのαシリーズは未完成のカメラだと思っている。...