top of page

比べると言う事


写真をやっている者が集まると必ず「誰がうまくて、誰が下手」という話題になる。

職業カメラマンの場合は利用者やクライアントの利益・幸福度に直結するので、当然下手なら問題がある。この場合の下手は、あくまでも「技術的」な面においてだけども。


が、しかし仕事を離れたり、趣味として撮ってる写真の上手い・下手は何だろう。

技術的には稚拙でも素晴らしい写真はいっぱいある。

つまり、それほどまで曖昧なモノが写真の正体なんじゃないだろうか。


自分の中で分かったのは、その写真が上手い(良い)と思えるのは、人生の中で「何に触れてきたかで決まる」と言う事。

人にはそれぞれの人生がある。なので、眺めてきたモノは当然違う。

だからこそ違う価値観で物事を判断してるわけだ。

生きていく中で触れたり見たりした美しい物や、綺麗、カッコいいなどの蓄積が自分の美的センスになって現れてくる。

だから、そこを他者と比べても意味が無い。

比べるべきは自分。自分との闘いだ。昨日撮った写真よりも1歩先へ進む。


明日の自分を目指して、また撮ろう。

閲覧数:286回0件のコメント

最新記事

すべて表示

皆様、明けましておめでとうございます。 なんと一年ぶり。 ブログの放置が一年。 もはや続ける意味さえ見失ってる感は否めないけども、 なんとかサイトは維持しております(汗 昨年は春先頃から色々と体調不良が続き、その治療などもあって気がそぞろになっていました。 ありがたい事に身体の調子は元に戻り(つつ)、現在は痛めた右膝のみの不調になってます。 振り返れば、昨年は様々な「不調」を整える1年だったなと

2022年

bottom of page