top of page

ビデオカメラの購入

動画用のカメラを買いました。 理由がいくつかあるので、ちょっとブログにしようと思い立ちました。 よろしければ読んでみてください。


では早速。


・理由その1  最近のクライアントさんは「デジ一眼動画」を知っている事が多く、

 またWEB広告に動画コンテンツを作れないか模索していたり・・・

 その流れで

「イノウエさんのカメラって動画撮れないっすか??」  なんて聞かれる事もここ数年あり、その都度”サービス”の一環で動画撮影に応じたりし てたのですが、現場でありがちな事の1つに「安易なサービス、際限無くなりがち」状態 になってしまい、求められる事と対価のバランスが難しくなってきてました。


・理由その2

 上記理由にくっつくのですが、この「動画撮れる」という認識は、時に首をしめます(笑

 そう、突然「記録」としての動画を求められる事が度々出てきました。

 ”2時間超えのステージ”とか”活動の記録”などなど・・・

 しかし、所有しているミラーレス一眼は動画は撮れるけど、「29分の壁」があり、

 連続で30分録画すると、自動的に録画が止まってしまうわけです。

 これでは連続で撮影するのは不可能です。

 2台使って編集時に頑張るという選択肢も考えましたが、ちょっと現実的じゃない

 気もしてきて却下。


・理由その3

 そうこうしてるうちに、割とビデオ撮影が重要な仕事の依頼があり、

 ここ数年の事を考えて、仕事道具を言い訳に購入を決意しました(笑


ビデオの事など素人なので、何がいいのか分からずに年末くらいからネットを回って、

情報収集した結果、候補は2台に絞られました。

1台はPanasonic HC-X1500 or HC-X2000のどちらか。

もう一台はSONY HXR-NX80


なぜこの2台かと言うというのは明日(笑

閲覧数:18回0件のコメント

最新記事

すべて表示

皆様、明けましておめでとうございます。 なんと一年ぶり。 ブログの放置が一年。 もはや続ける意味さえ見失ってる感は否めないけども、 なんとかサイトは維持しております(汗 昨年は春先頃から色々と体調不良が続き、その治療などもあって気がそぞろになっていました。 ありがたい事に身体の調子は元に戻り(つつ)、現在は痛めた右膝のみの不調になってます。 振り返れば、昨年は様々な「不調」を整える1年だったなと

2022年

bottom of page